信越本線新潟変電所火災復旧を経験して
信越本線新潟変電所火災復旧を経験して
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER22057
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2022/05/09
タイトル(英語): Experienced Restoration from Fire at Niigata Substation on Shin-etsu Line
著者名: 和田 政幸(東日本旅客鉄道),青木 慶(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Wada Masayuki(East Japan Railway Company),Aoki Kai(East Japan Railway Company)
キーワード: 電気火災|直流き電|地絡|連絡遮断装置|直流高速度遮断器|インターフェイス|Electric Fire|D.C. Feeding System|Ground Fault|nterlinked Circuit Breaking Device|D.C. High Speed Circuit Breaker|Interface
要約(日本語): 2019年1月22日(火)1時54分、信越本線新潟変電所火災が発生、変電所建屋内に設備されていた電気設備は全焼となり、変電所機能が完全に喪失した。この火災は作業員の誤った施工が原因である。_x000D_ 当時、東京の工事事務所に従事していた筆者は、上司、同僚と共に現地に入り、復旧支援に従事した。この対応から得たもの、教訓、支援の必要性などについて本論文で紹介し、今後の対応の参考にしていきたい。_x000D_
要約(英語): At 1:54 on January 22, 2019 (Tue), a fire broke out at the Niigata substation on Shin-etsu Line, and the electrical equipment installed inside the substation building was completely burned down, and the substation function was completely lost. This fire was caused by the wrong construction of the workers._x000D_ The author who was working at a construction office in Tokyo at that time, went to the site with his boss and colleagues and engaged in restoration support. In this paper, I would like to introduce what learned from this correspondence, lessons, and the need for support, etc., and use it as a reference for dealing with in the future._x000D_
本誌掲載ページ: 85-90 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 786 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
 

 
               
    