遠赤外線カメラを用いた踏切内異常検知装置の性能評価
遠赤外線カメラを用いた踏切内異常検知装置の性能評価
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER22060
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2022/05/09
タイトル(英語): Evaluation of Anomaly Detection Device for a Level Crossing using Infrared Camera
著者名: 保木本 晟也(鉄道総合技術研究所),市川 武(鉄道総合技術研究所),祗園 昭宏(鉄道総合技術研究所),櫻井 勇輝(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所),向嶋 宏記(鉄道総合技術研究所),福田 光芳(鉄道総合技術研究所)
著者名(英語): Seiya Hokimoto(Railway Technical Research Institute),Takeshi Ichikawa(Railway Technical Research Institute),Akihiro Gion(Railway Technical Research Institute),Yuki Sakurai(Railway Technical Research Institute),Nozomi Nagamine(Railway Technical Research In
キーワード: 踏切|遠赤外線カメラ|画像処理|LiDAR|異常検知|検知誤り|Level crossing|Infrared camera|Image processing|LiDAR|Anomaly detection|Detection error
要約(日本語): 遠赤外線カメラの温度画像から踏切道内を横断する人物の有無を判定する装置を開発した。その後、検知結果の正しさを検証するために複数の実踏切で約1年にわたるモニタランを実施し、併設した2DLiDARの検知結果と本装置の検知結果とを比較した。本論文では、本装置の検知結果の妥当性を確認し、検知誤りが発生する原因や傾向について報告する。
要約(英語): We have developed an anomaly detection device for a level crossing using thermal images of an infrared camera. It can detect people walking across a revel crossing. To verify correctness of detection results of this device, we have been conducting monitor running tests on several level crossings for about a year, and we have compared detection results of an infrared camera with those of 2D LiDAR devices. In this paper, we confirm a validation of the detection results, and we report on cause and tendency of detection errors.
本誌掲載ページ: 101-106 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 971 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
 

 
               
    