商品情報にスキップ
1 2

準大気圧酸素放電におけるO原子分布のTALIF計測

準大気圧酸素放電におけるO原子分布のTALIF計測

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: EPP22046

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 放電・プラズマ・パルスパワー研究会

発行日: 2022/05/15

タイトル(英語): Spatial distribution of atomic oxygen in sub-atmospheric pressure oxygen discharge

著者名: 大柿 慈温(東京都立大学),中川 雄介(東京都立大学),杤久保 文嘉(東京都立大学)

著者名(英語): Jion Ogaki(Tokyo Metropolitan University),Yusuke Nakagawa(Tokyo Metropolitan University),Fumiyoshi Tochikubo(Tokyo Metropolitan University)

キーワード: 準大気圧プラズマ|酸素原子|レーザー分光計測|Sub-atmospheric pressure plasma|Atomic oxygen|Laser spectroscopy

要約(日本語): 大気圧プラズマは化学反応性の高いラジカルを容易に生成できるが、ラジカルの寿命が短いという課題がある。準大気圧プラズマはラジカルの密度を大気圧と同程度に維持したまま寿命を延長できる可能性がある。準大気圧下の針対球バリア放電において、酸化ラジカルであるO原子の空間分布をTALIFにより測定した結果、放電パルス幅に応じて接地近傍のO原子密度が大きく変化することが分かった。

要約(英語): Atmospheric-pressure plasma effectively produces radicals, whereas the radical life time is generally short due to the large collisional frequency. We focus on sub-atmospheric pressure plasma, which is potentially superior to the atmospheric-pressure plasma owing to longer lifetime with comparable radical density. In this study, spatial distributions of atomic oxygen were measured under sub-atmospheric pressure pure oxygen barrier discharges with pin-to-sphere electrode configuration. The results revealed that atomic oxygen production near the barrier cathode was significantly enhanced by extension of the voltage pulse duration.

本誌: 2022年5月18日-2022年5月20日放電・プラズマ・パルスパワー研究会-2

本誌掲載ページ: 7-10 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 959 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する