4ストロークエンジンを用いるためのクアッド型フリーピストンリニア発電機の提案
4ストロークエンジンを用いるためのクアッド型フリーピストンリニア発電機の提案
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: MAG22058,LD22041
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 マグネティックス/【D】産業応用部門 リニアドライブ合同研究会
発行日: 2022/05/30
タイトル(英語): Proposal for a Quad-Sided Free-Piston Engine Linear Generator for Use with Four-Stroke Engine
著者名: 入江 渉馬(信州大学),佐藤 光秀(信州大学),水野 勉(信州大学),西村 郁弥(金沢工業大学),長沼 要(金沢工業大学)
著者名(英語): Shoma Irie(Shinshu university),Mitsuhide Sato(Shinshu university),Tsutomu Mizuno(Shinshu university),Fumiya Nishimura(Kanazawa Institute of Technology),Kaname Naganuma(Kanazawa Institute of Technology)
キーワード: リニア発電機|フリーピストンエンジン|損失低減|発電制御|4ストロークエンジン|Linear generator|Free-piston engine|Loss reduction|Power generation control|Four-stroke engine
要約(日本語): 排ガス規制を考慮した高効率なエンジン発電機として,4ストロークエンジンを用いたフリーピストンリニア発電機(FPEG)が検討されている。提案されている4ストロークエンジンを用いたFPEGの総合効率は,リニア発電機をモータとして動作される行程が生ずるため低い。そこで本論文ではクアッド型FPEGを提案する。クアッド型FPEGでは回生のみで連続運転が可能となり,総合効率は従来構造と比べ4% 向上した。
要約(英語): A free piston engine linear generator (FPEG) using a 4-stroke engine is considered as a highly efficient engine generator that takes emission regulations. However, the overall efficiency of the proposed FPEG using a 4-stroke engine is low because the linear generator is operated as a motor. Therefore, this paper proposes a quad-sided FPEG. The quad-sided FPEG enables continuous operation with only generation, and the total efficiency is improved by 4% compared to the conventional structure.
本誌: 2022年6月2日-2022年6月3日マグネティックス/リニアドライブ合同研究会
本誌掲載ページ: 57-62 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,300 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
 

 
               
    