商品情報にスキップ
1 2

2022年6月20日電気技術史研究会

2022年6月20日電気技術史研究会

通常価格 ¥3,300 JPY
通常価格 セール価格 ¥3,300 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(冊子単位)

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 電気技術史研究会

発行日: 2022/06/17

タイトル(英語): 20.Jun.2022 Technical Meeting on History of Electrical Engineering

キーワード: 研究会テーマ:「でんきの礎」および「電気技術史一般」

要約(日本語): 三相回路の瞬時無効電力理論(pq理論):いかに誕生し,波及したか?:赤木 泰文(東京工業大学) 戦前における最適電源構成に係わる理論構築・適用過程:中村 秀臣(科学史技術史研究所) 電気事業の形成・発展を支えた日本特有の落成検査:中村 秀臣(科学史技術史研究所) 日立オリジンパークの果たす役割:澤田 遥平(日立製作所) 国立科学博物館が所蔵する電気技術に関係する主要な歴史的資料の概要と我が国における収集・保存上の今後の課題:前島 正裕(国立科学博物館)

PDFファイルサイズ: 4,891 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する