誘導電動機の誘起電圧方式速度センサレスベクトル制御の速度推定ゲインの設計
誘導電動機の誘起電圧方式速度センサレスベクトル制御の速度推定ゲインの設計
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: SPC22167,MD22102
グループ名: 【D】産業応用部門 半導体電力変換/【D】産業応用部門 モータドライブ合同研究会
発行日: 2022/09/18
タイトル(英語): Design of Speed Estimation Gain for Induction Motor Induced Voltage Based Speed Sensorless Vector Control
著者名: 小櫃 歩美(早稲田大学),泉 英里菜(早稲田大学),長瀧 仁貴(早稲田大学),近藤 圭一郎(早稲田大学)
著者名(英語): Ayumi Obitsu(WASEDA UNIVERSITY),Erina Izumi(WASEDA UNIVERSITY),Masaki Nagataki(WASEDA UNIVERSITY),Keiichiro Kondo(WASEDA UNIVERSITY)
キーワード: 誘導電動機|センサレス制御|ベクトル制御|induction motors|sensorless control|vector control
要約(日本語): 誘導電動機の低コストかつ高性能に制御する方法として,速度センサレスベクトル制御が広く用いられている。速度センサレスベクトル制御の方式のうち,二次磁束誘起電圧(E2d)を用いて速度推定を行う方法では,これまで,経験則的にまたは試行錯誤的に速度推定ゲインが設計されてきた。本研究では,制御器とプラントを分けてモデル化,解析することで,速度推定ゲインの設計法の検討を行った。
要約(英語): Speed sensorless vector control is widely used as a low-cost and high-performance control out of the method for controlling induction motors. One of the typical methods of speed sensorless vector control is to use the secondary flux induced voltage (E2d) for estimation of the speed. Until now, speed estimation gains in this method have been designed empirically or by trial and error. In this study, we investigate the design method of the speed estimation gain by modeling and analyzing the controller and the plant separately.
本誌: 2022年9月21日-2022年9月22日半導体電力変換/モータドライブ合同研究会
本誌掲載ページ: 133-137 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,324 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
 

 
               
    