商品情報にスキップ
1 2

自己組織化法を用いたEV用途かご形誘導モータの電磁設計技術の開発

自己組織化法を用いたEV用途かご形誘導モータの電磁設計技術の開発

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: SA22093,RM22096

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 静止器/【D】産業応用部門 回転機合同研究会

発行日: 2022/09/26

タイトル(英語): Development of electromagnetic design technology for squirrel-cage induction motor for EV applications using self-organization method

著者名: 内尾 祥貴(日本電産),中村 武恒(京都大学),上田 智哉(日本電産)

著者名(英語): Yoshiki Uchio(NIDEC CORPORATION),Taketsune Nakamura(Kyoto University),Tomoya Ueda(NIDEC CORPORATION)

キーワード: 誘導モータ|自己組織化法|トラクションモータ|Induction motor|Self-organization method|Traction motor

要約(日本語): 我々は、NEDOの「グリーンイノベーション基金事業」(次世代蓄電池・次世代モーターの開発)の一環として、誘導モーターを適用したE-Axleの研究開発を行っている。本講演では、かご形誘導モーターの高出力密度化の実現に向けた取り組みとして、日本電産(株)の技術的ノウハウと京都大学の自己組織化法を融合した電磁設計法と設計結果を報告する。

要約(英語): As part of NEDO's "Green Innovation Fund Project" (development of next-generation storage batteries and next-generation motors), we are conducting research and development of E-Axle that applies induction motors. In this lecture, we will report on the electromagnetic design method and design results that combine the technical know-how of Nidec Corporation and the self-organization method of Kyoto University as an effort to realize high output density of the cage induction motor.

本誌: 2022年9月29日-2022年9月30日静止器/回転機合同研究会-2

本誌掲載ページ: 77-80 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,193 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する