省エネ性と利便性を両立させるための減便列車選択手法
省エネ性と利便性を両立させるための減便列車選択手法
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: VT22015,TER22070
グループ名: 【D】産業応用部門 自動車/【D】産業応用部門 交通・電気鉄道合同研究会
発行日: 2022/09/27
タイトル(英語): Reduction Train selection method to Achieve both Energy-Saving and Passengers' Convenience
著者名: 髙田 真由(鉄道総合技術研究所),武内 陽子(鉄道総合技術研究所),国崎 愛子(鉄道総合技術研究所)
著者名(英語): Mayu Takada(Railway Technical Research Institute),Yoko Takeuchi(Railway Technical Research Institute),Aiko Kunisaki(Railway Technical Research Institute)
キーワード: 省エネルギー|旅客行動|旅客利便性|列車ダイヤ|多目的最適|パレート最適|Energy-saving|passengers' behavior|passengers' convenience|train sched|multi-purpose optimization|Pareto optimization
要約(日本語): 列車の減便により既存の列車ダイヤを省エネとなる列車ダイヤへと改良することを目的として、列車減便時の旅客行動を予測する手法を構築した。省エネダイヤ作成時に考慮すべき3つの利便性評価指標を整理し、概算消費電力量を求めた。多目的最適やパレート最適の概念をもとに、省エネ目標を定めた際に利便性の低下が最も少ない省エネダイヤを選択するための減便列車選択手法を検討した。
要約(英語): To consider an algorithm for improving present train schedules to energy-saving train schedules by reducing the number of trains, we developed a method for predicting passenger behavior when the number of trains is reduced. We organized three parameters related to convenience that should be considered when we create energy-saving train schedules and calculate approximate power consumption. Under the concepts of multi-purpose optimization and Pareto optimization, we consider a reduction train selection method for selecting the energy-saving schedule that minimizes the decrease in convenience with meeting energy-saving target.
本誌: 2022年9月30日自動車/交通・電気鉄道合同研究会
本誌掲載ページ: 27-35 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,963 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
 

 
               
    