商品情報にスキップ
1 2

シンクロナスリラクタンス型ベアリングレスモータのブリッジ位置と幅の最適化による力率向上の検討

シンクロナスリラクタンス型ベアリングレスモータのブリッジ位置と幅の最適化による力率向上の検討

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: RM22116

グループ名: 【D】産業応用部門 回転機研究会

発行日: 2022/10/22

タイトル(英語): Examination of Power Factor Improvement by Optimizing Bridge Position and Width in a Synchronous Reluctance Type Bearingless Motor

著者名: 山川 幸祐(岡山大学),竹本 真紹(岡山大学),綱田 錬(岡山大学),今井 純(岡山大学)

著者名(英語): Kosuke Yamakawa(Okayama University),Masatsugu Takemoto(Okayama University),Ren Tsunata(Okayama University),Jun Imai(Okayama University)

キーワード: シンクロナスリラクタンスモータ|ベアリングレスモータ|力率向上|ブリッジの最適化|Synchronous reluctance motor|Bearingless motor|Power factor improvement|Optimization of bridges

要約(日本語): シンクロナスリラクタンスモータ (SynRM)は,高効率に加えて,磁石を使用しないため回転子が丈夫であり,安価に製造することができる。更に,SynRMをベアリングレスモータ化すると,他の種類のモータより大きな軸支持力を発生できる。しかし,一般的にSynRMは回転子の強度を確保するために回転子外周部にブリッジを配置するが,このブリッジにより力率が大幅に低下してしまう。そこで,本稿では,ブリッジの配置を工夫することで,SynRMの力率を向上することについて検討を行ったので報告する。

要約(英語): Synchronous reluctance motor (SynRM) has highly efficient, a robust rotor because it does not use permanent magnets, and can be manufactured inexpensively. In addition, when the SynRM is applied to a bearingless motor, it can generate a larger suspension force than other types motors. The SynRM generally places a bridge on the outer periphery of the rotor to ensure the strength of the rotor. As a result, the power factor drops significantly due to this bridge. Therefore, this paper discusses the improvement of the power factor of SynRM by devising the arrangement of the bridge.

本誌: 2022年10月25日-2022年10月26日回転機研究会-2

本誌掲載ページ: 23-27 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 3,084 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する