国内外における電力市場構築の動向と需要側電力資源の活用
国内外における電力市場構築の動向と需要側電力資源の活用
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: SMF22050
グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会
発行日: 2022/10/24
タイトル(英語): Domestic and overseas trends in electricity market construction and utilization of demand-side electricity resources
著者名: 田中 晃司(東京電力エナジーパートナー),小栁 文子(成蹊大学),小林 延久(早稲田大学),田中 立二(産業技術総合研究所),芹澤 善積(電力中央研究所),新井 裕(明電舎)
著者名(英語): Koji Tanaka(TEPCO EP),Fumiko Koyanagi(Seikei University),Nobuhisa Kobayashi(Waseda University),Tatsuji Tanaka(AIST),Yoshizumi Serizawa(CRIEPI),Yutaka Arai(MEIDENSHA)
キーワード: 電力市場|需給調整|需要側電力資源|ローカルフレキシビリティ市場|カーボンニュートラル|Electricity market|Demand-supply adjustment|Demand-side electricity resources|Local Flexibility Market|Carbon neutrality
要約(日本語): カーボンニュートラルの実現に向けた急速な動きや世界的なエネルギー供給の不安定化等を受け,電力システムの制度設計や電力系統の運用が複雑化・困難化してきている。そのメカニズムの概要と国内外の電力市場の動向について紹介する。
要約(英語): In response to the rapid movement toward the realization of carbon neutrality and the destabilization of the global energy supply, the system design and operation of electric power systems are becoming more complicated and difficult. This paper introduces an overview of the mechanism and trends in domestic and overseas electric power markets.
本誌: 2022年10月27日-2022年10月28日スマートファシリティ研究会
本誌掲載ページ: 43-48 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,333 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
 

 
               
    