スマートメータデータを活用した需要家単位の電力消費量予測
スマートメータデータを活用した需要家単位の電力消費量予測
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ST22018,SMF22025
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 システム/【D】産業応用部門 スマートファシリティ合同研究会
発行日: 2022/10/30
タイトル(英語): Household-level Electric Power Consumption Prediction By Using Smart Meter Data
著者名: 友部 修(日立製作所),足立 昌宏(日立製作所),永井 雅彰(日立製作所),松田 勝弘(東北電力),渡邊 亮(東北電力)
著者名(英語): Osamu Tomobe(Hitachi, Ltd. Research & Development Group),Masahiro Adachi(Hitachi, Ltd. ),Masaaki Nagai(Hitachi, Ltd. ),Katsuhiro Matsuda(Tohoku Electric Power Co., Inc. Research & Development Center),Akira Watanabe(Tohoku Electric Power Co., Inc. Research
キーワード: スマートメータ|電力消費|消費電力量予測|需要予測|負荷把握|Smart Meter|Electric Power Consumption|Electric power consumption prediction|Demand forecast|Load estimation
要約(日本語): 近年,スマートメータの普及により,その計測データの配電系統の運用管理高度化や需要家を束ねて運用するアグリゲータの運用管理への活用が期待されている。配電系統やアグリゲータの運用管理をより適切に行うことを目的に,需要家単位でのミクロ的な観点からスマートメータデータを活用した電力消費量予測方式の定式化について述べ,予測に活用するデータ期間,世帯数等の予測精度への影響について考察する。
要約(英語): In recent years, smart meter is wide-spreaded in Japan. It is expected that smart meter data will be used for both advanced operation of power distribution systems and management of aggregators. We have researched consumption prediction method based on a microscopic point view of customers. This paper describes the formulation of a consumption prediction method that utilizes smart meter data, and considers the effects of the data period used for prediction and the number of households on the prediction accuracy.
本誌: 2022年11月2日システム/スマートファシリティ合同研究会
本誌掲載ページ: 7-12 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,797 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
 

 
               
    