商品情報にスキップ
1 2

行動科学の知見による省エネ空調制御の利用向上の可能性

行動科学の知見による省エネ空調制御の利用向上の可能性

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: ST22019,SMF22026

グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 システム/【D】産業応用部門 スマートファシリティ合同研究会

発行日: 2022/10/30

タイトル(英語): Possibility of use improvement of energy-saving HVAC control methods by knowledge of behavioral science

著者名: 矢野 亨(東芝)

著者名(英語): Toru Yano(Toshiba Corporation)

キーワード: 空調制御|省エネ|行動科学|HVAC control method|Energy-saving|Behavioral science

要約(日本語): 本稿では、省エネ空調制御の利用が家庭において限定的になりうるという研究を振り返り、利用率向上のために行動科学の知見が利用できるかどうかを議論する。

要約(英語): Reviewing a research claiming that use of an energy-saving HVAC control method was limited, this paper discusses whether knowledge of behavioral science may be helpful for raising use rate of energy-saving HVAC methods.

本誌: 2022年11月2日システム/スマートファシリティ合同研究会

本誌掲載ページ: 13-15 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 987 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する