トルク関数制御を用いた電気自動車の登坂及び操舵の制御
トルク関数制御を用いた電気自動車の登坂及び操舵の制御
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: MAG22109,MD22127,LD22080
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 マグネティックス/【D】産業応用部門 モータドライブ/【D】産業応用部門 リニアドライブ合同研究会
発行日: 2022/11/18
タイトル(英語): Control of uphill and steering of electric vehicle using torque function control
著者名: 髙木 茂行(東京工科大学),董 浩(東京工科大学)
著者名(英語): Shigeyuki Takagi(Tokyo University of Technology),Hao Dong(Tokyo University of Technology)
キーワード: 電気自動車|トルク関数制御|スリップ率|路面摩擦関数|登坂|操舵|Electric vehicle|Torque function control|Slip ratio |Road friction function|Uphill|Steering
要約(日本語): トルク関数制御は、車輪のスリップ状態を検知して、スリップを抑制するように車輪の回転を制御する方法である。我々は、登り坂や操舵といった電気自動車のあらゆる走行状態にトルク関数制御を適用する方法を提案している。実験結果から、登り坂ではトルク関数のバイアストルクを一定値とすることで、操舵においては内輪のトルクを0とすることで、省エネ効果が得られることが示された。
要約(英語): Torque function control is a method of detecting a slip of wheels and controlling the rotation of the wheel so as to suppress the slip. We have proposed a method to apply torque function control to all running states of electric vehicles, such as uphill and steering. From the experimental results, it was shown that the energy saving effect can be obtained by setting the bias torque of the torque function to a constant value when going uphill and setting the torque of the inner ring to 0 when steering.
本誌: 2022年11月21日-2022年11月22日マグネティックス/モータドライブ/リニアドライブ合同研究会-2
本誌掲載ページ: 33-38 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 2,288 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
 

 
               
    