商品情報にスキップ
1 2

触覚を用いた人間―人間間教示の工学的解析手法

触覚を用いた人間―人間間教示の工学的解析手法

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: IIC22038

グループ名: 【D】産業応用部門 産業計測制御研究会

発行日: 2022/11/28

タイトル(英語): Analysis Method regarding Human-Human Teaching using Haptic Interaction

著者名: 小林 航大(東京電機大学),五十嵐 洋(東京電機大学)

著者名(英語): Kota Kobayashi(Tokyo Denki University),Hiroshi Igarashi(Tokyo Denki University)

キーワード: 教示|人間ー人間|触覚|相互作用|Teaching|Human-Human|Haptic|Interaction

要約(日本語): ロボットが人間に教示する際,相手に適した提示手法が必要であると言われている。一方で,人間は相互作用をすることで,相手に適した教示を試みる。この時,教示者は相手へ教示し,教示結果の反応を推定するために通常の作業とは異なる入力をする。これらの入力を推定するために適したタスクを提案し,人間がどのように教示を行うか解析する。その結果,提案したタスクで教示が可能であること,教示の進行を確認した。

要約(英語): When a robot system teaches human-machine operation, "Assist as needed" is required for suitable teaching. On the other hand, humans attempt to teach others to adapt to each person through interaction. In general, a trainer's input is different from regular task inputs because the trainer teaches and estimates the trainee's reaction. To estimate these inputs, we propose a suitable task and analysis the how human teaches human. The results show that teaching is available and the progress of teaching is observed on the task.

本誌: 2022年12月1日-2022年12月2日産業計測制御研究会-1

本誌掲載ページ: 85-88 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 583 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する