商品情報にスキップ
1 2

簡易脳波計を用いた移動ロボット制御

簡易脳波計を用いた移動ロボット制御

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: MEC22029

グループ名: 【D】産業応用部門 メカトロニクス制御研究会

発行日: 2022/11/30

タイトル(英語): Controling Robot with Simple Electroencephalograph

著者名: 伊藤 優輝(芝浦工業大学),島田 明(芝浦工業大学)

著者名(英語): Yuki Ito(Shibaura Institute of Technology),Akira Shimada(Shibaura Institute of Technology)

キーワード: Brain-Computer-Interface|Brain-Machine-Interface|簡易脳波計|Brain-Computer-Interface|Brain-Machine-Interface|Simple Electroencephalograph

要約(日本語): 人や機械をつなぐインターフェースには音声や筋電位など様々な生体信号が存在する。その中でも脳波を使いロボットやコンピューターを制御することをBCI(Brain Computer Interface)もしくはBMI(Brain Machine Interface)と呼び近年注目を集めている。_x000D_ 脳波計は本来数百万円以上することも多く、一般人が利用することは難しい。そこで本研究では比較的安価に購入できる簡易脳波計を使い、移動ロボットの多方向移動制御を試みる。_x000D_

要約(英語): There are many biosignals, for instance, voice signal and myoelectric potential. Brain-Computer Interface(BCI) and Brain Machine Interface(BMI) is one of the biosignals. It uses brain waves and has gotten attention because it may control something like a robot just by thinking. Medical electroencephalographs cost high, so ordinary people are hard to purchase and use. For that reason, we use a simple electroencephalograph which doesn’t cost too high. In this paper, we measure brain waves with a simple electroencephalograph and operate a robot with BCI.

本誌: 2022年12月3日メカトロニクス制御研究会

本誌掲載ページ: 55-58 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,322 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する