縮小モデルを用いた架空電力線による電磁誘導電圧への接地電位上昇の影響評価
縮小モデルを用いた架空電力線による電磁誘導電圧への接地電位上昇の影響評価
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: EMC22043,SPC22214
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 電磁環境/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2022/12/04
タイトル(英語): A Study on Effect of Ground Potential Rise on Induced Voltage by Magnetic Field Generated from Overhead Power Lines on Nearby Multipoint Grounded Parallel Conductors Using Reduced-Scale Model
著者名: 椎名 健雄(電力中央研究所),立松 明芳(電力中央研究所),山崎 健一(電力中央研究所)
著者名(英語): Takeo Shiina(Central Research Institute of Electric Power Industry),Akiyoshi Tatematsu(Central Research Institute of Electric Power Industry),Kenichi Yamazaki(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 電磁誘導|架空電力線|大地電位|magnetic filed induction|overhead power line|ground potential
要約(日本語): 近年では,多くの通信線が光ファイバー化されているが,その吊架線やテンションメンバーには金属が使用されており,多点で接地される。このような設備形態の変化に伴って,電磁誘導電圧の予測手法を高度化するため,架空電力線から多点接地導体への電磁誘導の縮小モデルを構築し,接地箇所における大地電位上昇による対地電圧への影響を評価した。これらの結果から,大地電位上昇を考慮した場合,本検討の条件においては接地極から概ね1 m 以内の範囲において対地電圧が減少することがわかり,静電界解析および回路解析プログラムを用いた計算結果とも良く一致することを確認した
要約(英語): We measured a voltage induced in a grounded wire by magnetic fields generated from a parallel overhead power line using a reduced scale model. From these results, we found that voltage differences between the wire and the ground surface were reduced within a range of approximately 1 m from the ground electrode when the effect of the ground potential rise of the ground electrode was taken into account. Then, we confirmed that these measured results can be well reproduced by combining electrostatic field analysis with circuit analysis programs.
本誌: 2022年12月7日電磁環境/半導体電力変換合同研究会
本誌掲載ページ: 55-60 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,181 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
