商品情報にスキップ
1 2

サージ防護デバイスの劣化診断技術

サージ防護デバイスの劣化診断技術

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: SMF23018

グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会

発行日: 2023/01/03

タイトル(英語): Degradation Diagnosis Technology for Surge Protection Devices

著者名: 佐藤 淳(NTTアノードエナジー 株式会社),斉藤 景一(NTTアノードエナジー)

著者名(英語): Atsushi Sato(NTT Anode Energy Corporation),Keiichi Saito(NTT Anode Energy Corporation)

キーワード: サージ防護デバイス|SPD分離器|動作開始電圧|劣化診断装置|漏れ電流|Surge protective device|SPD disconnector|Operation starting voltage|Degradation diagnosis|Leakage current

要約(日本語): 電気設備等をサージ電圧から防護する、サージ防護デバイス(SPD)は劣化診断が非常に困難である。従来技術では、SPDを設備から取り外し、高価な試験機で動作開始電圧を計測し判定するのが一般的である。その改善のため、SPDの劣化と漏れ電流の相関性を調査し、漏れ電流のピーク値と劣化に相関性があることを特定した。この技術を応用し試作した、SPDの取り外しが不要で、設備保守要員が簡単、安全に扱える劣化診断装置の技術を紹介する。

要約(英語): It is difficult to diagnose deterioration of surge protection devices (SPD) that protect electric equipment from surge voltages. In the conventional technology, it needs to remove the SPD from the electric equipment to diagnose deterioration, for measuring the operation starting voltage with an expensive testing machine. To improve this complicated approach, we investigated the correlation between SPD deterioration and leakage current, and identified peak value of leakage current as correlating with deterioration. We will introduce the technology of a deterioration diagnosis device applying this technology that can be easily and safely handled by equipment maintenance personnel, without the need to remove the SPD from electric equipment.

本誌: 2023年1月6日スマートファシリティ研究会

本誌掲載ページ: 15-20 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 3,693 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する