雷インパルス電圧発生装置を用いた海洋ゴミの過渡接地抵抗特性
雷インパルス電圧発生装置を用いた海洋ゴミの過渡接地抵抗特性
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: SMF23004
グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会
発行日: 2023/01/10
タイトル(英語): Transient grounding resistance characteristics of marine debris using lightning impulse voltage generator
著者名: 原 勇輝(工学院大学),市川 紀充(工学院大学)
著者名(英語): Yuki Hara(Kogakuin University),Norimitsu Ichikawa(Kogakuin University)
キーワード: 海洋ゴミ|過渡接地抵抗|Marine debris|Transition ground resistance
要約(日本語): 海洋ゴミは2050年には海洋ゴミの量が魚の量を上回ってしまうと予想されており、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標であるSDGsの14番目の項目「海の豊かさを守ろう」としても掲げられるほど対策すべき深刻な問題となっている。本実験では海洋ゴミを雷害対策の一つである絶縁耐力の向上に活用する。実験では雷インパルス電圧発生装置を用いて瞬時電流と放電電圧を測定し過渡接地抵抗特性を検討する。
要約(英語): It is predicted that the amount of marine debris will exceed the amount of fish by 2050, and it is such a serious problem that it has been included as the 14th item in the SDGs, the international goals to achieve a sustainable and better world by 2030. This is a serious problem that needs to be addressed. In this experiment, marine debris is utilized to improve insulation resistance, one of the measures against lightning damage. In the experiment, the instantaneous current and discharge voltage are measured using a lightning impulse voltage generator, and the transient grounding resistance characteristics are investigated.
本誌掲載ページ: 7/8 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,012 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
