プライバシー保護の必要がある場における静電誘導を用いた動作判別
プライバシー保護の必要がある場における静電誘導を用いた動作判別
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: SMF23009
グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会
発行日: 2023/01/10
タイトル(英語): Motion discrimination using electrostatic induction in situations where privacy protection is needed
著者名: 田中 悠登(工学院大学),市川 紀充(工学院大学)
著者名(英語): Yuto Tanaka(Kogakuin University),Norimitsu Ichikawa(Kogakuin University)
キーワード: 静電気|静電誘導|動作判別|トイレ|プライバシー保護|Static electricity|Electrostatic induction|Operation discrimination|Toilet|Privacy protection
要約(日本語): トイレにおいて、利用者が体調不良を訴えた場合、自ら警報を押さなければならないことは大きな問題であると考える。また、プライバシーを守らなければならないため、カメラを設置することはできない。そこで、この研究では人の動作より帯電することを利用し静電誘導電圧を発生させ、それを測定することで、利用者がどういった状態であるのかを把握する。この方法であれば利用者の安全とプライバシーを同時に確保することができる。
要約(英語): We believe that a major problem in restrooms is that if a user complains of feeling unwell, he/she has to press the alarm by himself/herself. Therefore, we can determine the user's condition by measuring the electrostatic induction voltage generated from the movement. With this method, user safety and privacy can be ensured at the same time.
本誌掲載ページ: 15-16 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,328 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
