商品情報にスキップ
1 2

車上主体型列車位置検知システムを想定した衛星測位精度の評価手法の検討

車上主体型列車位置検知システムを想定した衛星測位精度の評価手法の検討

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: TER23001,LD23001

グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【D】産業応用部門 リニアドライブ合同研究会

発行日: 2023/01/23

タイトル(英語): Evaluation Methods of Satellite Positioning Accuracy for On-Board Train Position Detection System

著者名: 木下 皓介(東京電機大学),渡邉 翔一郎(東京電機大学),山口 大助(交通安全環境研究所),望月 駿登(交通安全環境研究所)

著者名(英語): Kosuke Kinoshita(Tokyo Denki University),Shoichiro Watanabe(Tokyo Denki University),Daisuke Yamaguchi(National Traffic Safety and Environment Laboratory),Hayato Mochizuki(National Traffic Safety and Environment Laboratory)

キーワード: 全球測位衛星システム|真値と誤差|移動体検知|センタメータ級測位補強サービス|RTK測位|タイムラグ|Global Navigation Satellite System|True value and error|Kinematic object detection|Centimeter Level Augmentation Service|Real-time kinematic positioning|Time lag

要約(日本語): 近年、衛星測位システムを活用した車上主体型の列車位置検知システムの検討が進められている。2018年から「みちびき」が4機体制でサービスを開始し、衛星測位の鉄道利用が期待されているが、そのためには厳密に測位精度を評価する手法が求められる。本研究では、その評価手法を考案し、移動体の位置と時刻を精確に測定する実験を行った。初段階の検討として操舵の影響を考慮して自動車で測位精度評価を行い、その結果を考察する。

要約(英語): In recent years, methods of on-board train position detection systems have been studied using Global Navigation Satellite System (GNSS). The satellite system named “MICHIBIKI” consists of four satellites from 2018 and services are now available. It is expected to use it for train technologies and also required to develop evaluation methods of position determination accuracy. In this paper, the evaluation methods are devised, and experiments are carried out to measure the position and related time of a kinematic object precisely. As an initial step in the study, the satellite positioning accuracy of a vehicle is evaluated taking a steering into account.

本誌: 2023年1月26日-2023年1月27日交通・電気鉄道/リニアドライブ合同研究会-1

本誌掲載ページ: 1-6 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 2,486 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する