吸引式1軸能動制御型磁気軸受の開発 -浮上ギャップ長の設定法-
吸引式1軸能動制御型磁気軸受の開発 -浮上ギャップ長の設定法-
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER23013,LD23013
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【D】産業応用部門 リニアドライブ合同研究会
発行日: 2023/01/23
タイトル(英語): Development of an Attraction Type Single Axis Controlled Magnetic Bearing - Method for Setting the Floating Gap Length -
著者名: 大場 寛之(工学院大学),森下 明平(工学院大学)
著者名(英語): Hiroyuki Ohba(Kogakuin University),Mimpei Morishita(Kogakuin University)
キーワード: 磁気軸受|過渡応答|磁気ばね定数|1軸能動|モデリング|フィードバックゲイン|Magnet bearing|Transient response|Magnetic spring rate|Single-axis control|Modeling|Feedback gain
要約(日本語): 先行研究で設計した吸引式1軸能動磁気軸受では,浮上ギャップ長が非常に狭く,磁気ばね定数が大きいため速度のゲインが大きくなっていた。そのため,ギャップセンサのノイズが増幅され電源電圧の飽和により浮上できなかった。そこで,受動安定方向・制御軸方向の磁気ばね力と浮上ギャップ長及び浮上制御ゲインの関係を明らかにし,浮上ギャップ長を再設定した。本稿では,浮上ギャップ長の設定方法について報告する。
要約(英語): The attraction-type single-axis controlled magnetic bearing designed in the previous study had a very narrow levitation gap length and a large velocity gain due to the large magnetic spring constant. Therefore, the gap sensor noise was amplified and the levitation was not possible due to the saturation of the supply voltage. Therefore, the relationship between the magnetic spring force in the passive stability direction and control axis direction, the levitation gap length, and the levitation control gain was clarified, and the levitation gap length was reset. This paper reports on the method for setting the levitation gap length.
本誌: 2023年1月26日-2023年1月27日交通・電気鉄道/リニアドライブ合同研究会-1
本誌掲載ページ: 71-76 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 2,536 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
