実用上の制約条件を考慮した乗務員行路の自動作成アルゴリズムの開発
実用上の制約条件を考慮した乗務員行路の自動作成アルゴリズムの開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER23019,LD23019
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【D】産業応用部門 リニアドライブ合同研究会
発行日: 2023/01/23
タイトル(英語): Development of an algorithm for automatic crew duty creation considering practical constraints
著者名: 加藤 怜(鉄道総合技術研究所),小久保 達也(鉄道総合技術研究所),中東 太一(鉄道総合技術研究所),西川 幸男(東日本旅客鉄道),芝田 雄吾(東日本旅客鉄道),小林 篤史(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Satoshi Kato(Railway Technical Research Institute),Tatsuya Kokubo(Railway Technical Research Institute),Taichi Nakahigashi(Railway Technical Research Institute),Yukio Nishikawa(East Japan Railway Company),Yugo Shibata(East Japan Railway Company),Atsushi K
キーワード: 鉄道|乗務員運用計画|行路|数理最適化|列生成法|トリップ|railway|crew scheduling|duty|mathematical programming|column generation|trip
要約(日本語): ダイヤ改正時には、列車ダイヤに応じた乗務員運用計画を作成する必要がある。現在、熟練の担当者の手作業により作成されているが、業務負担が大きく時間を要するため、自動作成のニーズが高まっている。本研究では、乗務員の1回の勤務に相当する行路作成を対象とし、数理最適化手法を用いた自動作成アルゴリズムを提案する。実在線区データにより検証したところ、要員数の少ない計画を10分程度で算出できることを確認した。
要約(英語): When a railway train timetable is revised, a crew schedule must be also created. Currently, a crew schedule is created manually by schedule planners in most railway company. However, this task is time-consuming, so it is required automatic creation system. In this paper, we propose a crew duty creation algorithm to reduce the number of crews. Numerical experiments show that the proposed algorithm can produce a valid schedule in terms of efficiency.
本誌: 2023年1月26日-2023年1月27日交通・電気鉄道/リニアドライブ合同研究会-1
本誌掲載ページ: 105-110 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,351 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
