商品情報にスキップ
1 2

走行中無線給電のための定電流制御を用いたDouble-LCCのセンサレス車両検知手法に関する提案

走行中無線給電のための定電流制御を用いたDouble-LCCのセンサレス車両検知手法に関する提案

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: SPC23002,MD23002

グループ名: 【D】産業応用部門 半導体電力変換/【D】産業応用部門 モータドライブ合同研究会

発行日: 2023/01/23

タイトル(英語): Sensorless Vehicle Detection of Double-LCC Using Constant Current Control for Dynamic WPT

著者名: 高田 淳樹(東京大学),松本 諒(東京大学),角谷 勇人(デンソー),藤本 博志(東京大学)

著者名(英語): Atsuki Takata(the University of Tokyo),Ryo Matsumoto(the University of Tokyo),Hayato Sumiya(DENSO CORPORATION),Hiroshi Fujimoto(the University of Tokyo)

キーワード: 走行中無線給電|電気自動車|Double-LCC|センサレス車両検知|定電流制御|Dynamic Wireless Power Transfer|Electric Vehicle|Double-LCC|Sensorless Vehicle Detection|Constant Current Control

要約(日本語): 走行中無線給電では,代表的な回路方式としてS-SやDouble-LCCが検討されている。S-Sは過大なコイル電流を防ぐために車両検知が必要な一方で,Double-LCCはその回路特性から車両検知を必要としない。しかしDouble-LCCで車両検知をしない場合,コイルに定電流が流れ損失やEMFが発生する。そこで本研究ではS-Sにおけるセンサレス車両検知手法の一つを、定電流制御を用いることでDouble-LCCに拡張する方法を提案し,その有効性をシミュレーションと実験により検証する。

要約(英語): In Dynamic Wireless Power Transfer (DWPT), S-S and Double-LCC have been used as typical compensation topologies. While the S-S topology requires vehicle detection to suppress large coil current, the Double-LCC topology does not require it for its characteristics. However, without vehicle detection, constant current flows in the road side coil in the Double-LCC topology. Therefore, in order to improve the efficiency and reduce the EMF, this paper proposes a vehicle detection method for the Double-LCC topology by using constant current control and extending the detection method for the S-S topology, and verifies its effectiveness by simulation and experiment.

本誌: 2023年1月26日-2023年1月27日半導体電力変換/モータドライブ合同研究会-1

本誌掲載ページ: 1-6 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,648 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する