補助人工心臓用空芯偏平型経皮電力伝送用トランスから発生する放射性妨害波の測定 -経皮トランスを導電性シールド材で覆った場合-
補助人工心臓用空芯偏平型経皮電力伝送用トランスから発生する放射性妨害波の測定 -経皮トランスを導電性シールド材で覆った場合-
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER23033,LD23033
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【D】産業応用部門 リニアドライブ合同研究会
発行日: 2023/01/23
タイトル(英語): Measurement of Radiated Emission Generated from Air-Core Transcutaneous Transmission Transformer for Ventricular Assist Device -In the Case of Transcutaneous Transformer Covered with Conductive Shielding Sheets Materials-
著者名: 前川 七奈(東京理科大学),柴 建次(東京理科大学)
著者名(英語): Nana Maekawa(Tokyo University of Science),Kenji Shiba(Tokyo University of Science)
キーワード: 経皮電力伝送システム|Double-LCC方式補償回路|放射性妨害波|導電性シールド材|CISPR11|Transcutaneous energy transmission system |Double-LCC compensation circuit|Radiated emission|Conductive shielding sheet material|CISPR11
要約(日本語): 経皮エネルギー伝送システム(TETS)の実用化に向けた問題の1つに放射性妨害波の発生がある.TETS動作時に生じる放射性妨害波が国際規格であるCISPR 11(Group 2,Class B)を上回っているため,周辺の機器が誤作動を起こす可能性があり抑制が必要である.本稿では,経皮トランスを5種類の導電性シールド材で覆うことによる放射性妨害波の抑制を試みた.放射性妨害波の測定を行ったところ,Alによる抑制効果が最も高く,9.24 dBμA/m抑制することができた.
要約(英語): One of the problems for the practical application of Transcutaneous Energy Transmission System (TETS) is generation of radiated emission. The radiated emission level during TETS operation exceeds the international standard CISPR 11(Group 2, Class B), which may cause malfunctions in peripheral equipment and must be suppressed. In this paper, we attempted to suppress the radiated emission by covering transcutaneous transformer with five types of conductive shielding sheets materials. As a result, the highest suppression of radiated emission was achieved by Aluminum (Al) sheet, with a suppression of 9.24 dBμA/m.
本誌: 2023年1月26日-2023年1月27日交通・電気鉄道/リニアドライブ合同研究会-2
本誌掲載ページ: 57-60 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,652 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
