電流不連続モードを適用した波形組み換えインバータの低力率運転の検証
電流不連続モードを適用した波形組み換えインバータの低力率運転の検証
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: SPC23049,MD23049
グループ名: 【D】産業応用部門 半導体電力変換/【D】産業応用部門 モータドライブ合同研究会
発行日: 2023/01/23
タイトル(英語): Lagging Power Factor Operation of the Current Unfolding Inverter utilizing Discontinuous Conduction Mode
著者名: SEO BOSEUNG(筑波大学),磯部 高範(筑波大学),萬年 智介(筑波大学)
著者名(英語): BOSEUNG SEO(University of Tsukuba),Takanori Isobe(University of Tsukuba),Tomoyuki Mannen(University of Tsukuba)
キーワード: インバータ|力率|DCM|inverter|power factor|DCM
要約(日本語): 小型化と高効率化を目的とした波形組み換えインバータは、低力率運転時に急峻な電流変化を制御する必要がある。しかし現在の電流連続モード駆動では、電流制御の応答速度が遅く、電流波形にひずみが生じる。本論文では波形組み換えインバータに、毎周期電流がゼロから立ち上がる電流不連続モード(DCM)の適用を提案する。DCMにより電流指令値の急峻な変化に追従でき、低力率運転時でも電流ひずみが少ないことを実験により確認する。
要約(英語): Current unfolding inverter which can achieve high efficiency and miniaturization needs a control to rapid changing current when under lagging power factor. However, under continuous conduction mode, current unfolding inverter lacks the ability to immediately respond to rapidly changing currents, and thus creating current distortion. This paper proposes adopting discontinuous conduction mode (DCM), which starts from zero in every cycle, to operate under lagging power factor. Responding to rapid current promptly and thus reducing current distortion will be confirmed through experiments.
本誌: 2023年1月26日-2023年1月27日半導体電力変換/モータドライブ合同研究会-4
本誌掲載ページ: 31-36 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 4,155 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
