EV用ハイブリッドバッテリーシステムによる回生電力分担制御
EV用ハイブリッドバッテリーシステムによる回生電力分担制御
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: SPC23054,MD23054
グループ名: 【D】産業応用部門 半導体電力変換/【D】産業応用部門 モータドライブ合同研究会
発行日: 2023/01/23
タイトル(英語): Regenerational Power Sharing Control by Hybrid Battery System for Electric Vehicles
著者名: 高田 進悟(名古屋工業大学),竹下 隆晴(名古屋工業大学),アブダラ マハムド(エフ・シー・シー),大橋 達之(エフ・シー・シー)
著者名(英語): Shingo Takata(Nagoya Institute of Technology),Takaharu Takeshita(Nagoya Institute of Technology),Mahmoud Abdallah(F.C.C.CO),Tatsuyuki Ohashi(F.C.C.CO)
キーワード: 電気自動車|回生|リチウムイオンバッテリー|DC-DCコンバータ|Electric Vehicles|Power regeneration|Lithium-Ion Batteries|DC-DC converter
要約(日本語): EVでは力行,回生時の電流によってバッテリー温度が上昇し,これは出力の低下やバッテリー寿命の短縮に繋がる。本論文で提案するハイブリッドバッテリーシステムは大容量で大電流に対応不可なメインバッテリーと大電流に対応可能で小容量なサブバッテリーで電力を分担し,メインバッテリー電流を制限することで温度の上昇を抑える。また, 1250Wの回生実験にて提案システム,及び制御法の有効性を確認する。
要約(英語): The high temperature of Lithium-Ion Batteries (LIB) due to power driving / regeneration current causes power down and deteriorates lifetime of LIB. This paper presents a Hybrid Battery System (HBS) that reduces temperature rising of LIB by sharing power with two types of batteries (main battery and sub-battery) and regulate main battery current. Then, main battery has large capacity and is not suitable for large current. On the other hand, sub-battery has small capacity and is suitable for large current. In addition, the validity of proposed system and control method has been verified through 1250W regeneration experiment.
本誌: 2023年1月26日-2023年1月27日半導体電力変換/モータドライブ合同研究会-4
本誌掲載ページ: 61-66 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,441 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
