商品情報にスキップ
1 2

再エネ導入に不可欠な蓄電池の多目的利用の実現と課題

再エネ導入に不可欠な蓄電池の多目的利用の実現と課題

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: SMF23020

グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会

発行日: 2023/01/27

タイトル(英語): Realization and Challenges of Multi-Purpose Use of Storage Batteries Essential for Further Introduction of Renewable Energy

著者名: 伊庭 健二(明星大学),田中 晃司(東電エナジーパートナー)

著者名(英語): Kenji Iba(Meisei University),Koji Tanaka(TEPCO Energy Partner)

キーワード: 電力貯蔵|蓄電池|多目的利用|再エネ導入拡大|Energy Storage|Battery|Multi-Purpose-Use|Renewable Energy

要約(日本語): 再エネのさらなる導入には蓄電池の普及が不可欠であるが、その相対的なコスト削減のためには多目的利用(マルチユース)が不可欠である。本稿ではこの実現に向けた利用目的の整理や効果、実現に向けた課題などを整理する。

要約(英語): The spread of storage batteries is essential for the further introduction of renewable energy, but multi-use is essential for the relative cost reduction. In this article, we will organize the purpose of use, effects, and challenges to realize this.

本誌: 2023年1月30日スマートファシリティ研究会

本誌掲載ページ: 1-7 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,200 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する