カーボンニュートラル実現の鍵となる需給連携
カーボンニュートラル実現の鍵となる需給連携
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: SMF23021
グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会
発行日: 2023/01/27
タイトル(英語): Supply and demand coordination; the key to achieving carbon neutrality
著者名: 石井 英雄(早稲田大学)
著者名(英語): Hideo Ishii(Waseda University)
キーワード: 需給連携|需要側リソース|フレキシビリティ|ディマンドリスポンス|バーチャルパワープラント|市場要件|Demand supply coordination|Demand side resource|Flexibility|Demand response|Virtual power plant|Market requirement
要約(日本語): カーボンニュートラル実現の根幹である再エネ主力電源化に向けては、発電と需要の可能な限りのコーディネーションが必要である。その鍵となるのは、需要側に導入が広がる蓄エネルギー・創エネルギーリソースを統合的に活用することによるフレキシビリティの創出である。ディマンドリスポンスやバーチャルパワープラントとして進展してきた需要側リソース活用技術や市場要件など制度面の到達点、課題、展望について述べる。
要約(英語): In order to make renewable energy the main power source, which is the basis of carbon neutral realization, it is necessary to coordinate power generation and demand as much as possible. The key to this is the creation of flexibility through integrated utilization of energy storage and energy creation resources, which are being introduced on the demand side. This paper describes the achievements, challenges, and prospects of technical aspects regarding utilization of demand side resources that have progressed as demand response and virtual power plant as well as institutional issues such as market requirements
本誌掲載ページ: 9-14 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 994 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
