基底関数を一定とした可動子CLNのT.E.A.M. 28への適用
基底関数を一定とした可動子CLNのT.E.A.M. 28への適用
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: SA23010,RM23010
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 静止器/【D】産業応用部門 回転機合同研究会
発行日: 2023/02/27
タイトル(英語): Application of the CLN with constant basis functions to T.E.A.M. 28
著者名: 菅原 賢悟(近畿大学),谷本 直斗(近畿大学),髙橋 康人(同志社大学),松尾 哲司(京都大学)
著者名(英語): Kengo Sugahara(Kindai University),Naoto Tanimoto(Kindai University),Yasuhito Takahashi(Doshisha University),Tetsuji Matsuo(Kyoto Univesity)
キーワード: モデル縮約|カウア梯子回路|渦電流|稼働子|基底関数|電磁力|Model Order Reduction|Cauer Ladder Network|eddy current|mover|basis function|electromagnetic force
要約(日本語): 本稿では、可動子を含む渦電流場の問題に対して、一定の基底関数を持つCauer Ladder Networkを提案する。解析領域は固定子部分と可動子部分の2つの領域に分解される。各領域にCLN法を適用し、回路定数と各CLNに対応する基底関数を導出した。2つの領域の間の相互作用は,電流制御電圧源によってモデル化される.またその電源のゲインはガリレイ変換とビオサバールの法則によって求めることが可能である。本提案手法をTEAM Problem28に適用し,その有用性を検証した。_x000D_
要約(英語): This paper proposes a Cauer Ladder Network with constant basis functions as one of the Model Order Reduction techniques to solve the eddy current field problem involving a mover. The analysis domain is divided into two domains: the stator part and the mover part. The CLN method is applied independently to each domain and the circuit parameters and corresponding basis functions_x000D_ are derived The interaction between the two domains is modeled by a current-controlled voltage source whose gains are determined by Galilean transformations and Biot-Savart’s law. The proposed method is applied to the T. E. A. M. problem 28 and its usefulness is validated numerically.
本誌: 2023年3月2日-2023年3月3日静止器/回転機合同研究会-1
本誌掲載ページ: 51-56 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,639 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
