3次元LiDARを用いた踏切しゃ断かん折損検知手法の検討
3次元LiDARを用いた踏切しゃ断かん折損検知手法の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER23043,MSS23009
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【E】センサ・マイクロマシン部門 マイクロマシン・センサシステム合同研究会
発行日: 2023/02/28
タイトル(英語): Study on crossing rod breakage detection method using 3D LiDAR
著者名: 福原 健司(鉄道総合技術研究所),影山 椋(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所)
著者名(英語): Kenji Fukuhara(Railway Technical Research Institute),Ryo Kageyama(Railway Technical Research Institute),Nozomi Nagamine(Railway Technical Research Institute)
キーワード: 踏切|踏切しゃ断かん|LiDAR|3次元点群処理|level crossing|crossing rod|LiDAR|3D point cloud processing
要約(日本語): 鉄道のさらなる安全性向上に向けて我々は踏切しゃ断かん折損検知手法の開発を行っている。既往技術としてしゃ断かんや踏切しゃ断機にセンサを取り付けて測定値を用いてしゃ断かん折損検知の状態を確認しているが、施工の観点ではコストを要する。そこで、障害物検知装置などで使われている3次元LiDARを活用して追加施工を必要としない折損検知手法を検討した。本稿では検討手法の概要、性能検証試験とその結果について述べる。
要約(英語): We have developed the crossing rod breakage detection method in order to further improve railroad safety. We investigated a breakage detection method that does not require additional construction cost, utilizing 3D LiDAR, which is used for obstacle detection devices. This paper describes the outline of the method, its performance verification test, and results.
本誌: 2023年3月3日交通・電気鉄道/マイクロマシン・センサシステム合同研究会
本誌掲載ページ: 53-58 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 4,007 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
