商品情報にスキップ
1 2

家庭用燃料電池と蓄電池を用いた一次調整力のアグリゲーションにおける需要家個別の電力需要量を考慮した調整力分担量の決定手法

家庭用燃料電池と蓄電池を用いた一次調整力のアグリゲーションにおける需要家個別の電力需要量を考慮した調整力分担量の決定手法

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: PE23012,PSE23018,SPC23068

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会

発行日: 2023/03/03

タイトル(英語): Determining Reserve Power Shared by Each Consumer Based on the Residential Electricity Demand to Aggregate Solid Oxide Fuel Cells and Storage Batteries for Frequency Containment Reserve

著者名: 金子 奈々恵(早稲田大学),藤本 悠(早稲田大学),広橋 亘(早稲田大学),林 泰弘(早稲田大学),平井 友之(大阪ガス),田嶋 翔太(大阪ガス),百瀬 敏成(大阪ガスマーケティング)

著者名(英語): Nanae Kaneko(Waseda University),Yu Fujimoto(Waseda University),Wataru Hirohashi(Waseda University),Yasuhiro Hayashi(Waseda University),Tomoyuki Hirai(Osaka Gas),Shota Tajima(Osaka Gas),Toshinari Momose(Osaka Gas Marketing)

キーワード: 分散型電源|電力需要|一次調整力|固体酸化物形燃料電池|蓄電池|バーチャルパワープラント|Distributed energy resources |Electricity demand|Frequency containment reserve|Solid oxide fuel cell|Storage battery|Virtual power plant

要約(日本語): 近年の脱炭素化や再生可能エネルギーの導入拡大を背景に、分散型電源による一次調整力の調達は取り組むべき重要な項目になっている。本研究は、数千軒規模の需要家に設置された燃料電池と蓄電池の協調制御を活用した、アグリゲーターによる調整力調達に着目する。また、必要蓄電池容量を削減しながら需給調整市場入札に必要な調整力を調達することを目的として需要家個別の電力需要量を考慮した調整力分担量の決定手法を提案する。

要約(英語): Under the situation with decarbonization and introduction of renewable energy, procurement of frequency containment reserve using distributed energy resources (DERs) has become important. We focus on aggregation using DERs installed in thousands of consumers and propose a method for determining reserve power shared by each consumer to procure the required amount based on the residential electricity demand.

本誌: 2023年3月6日-2023年3月7日電力技術/電力系統技術/半導体電力変換合同研究会-1

本誌掲載ページ: 67-72 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,875 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する