被介護者の動作・表出を酌む選択的意思伝達デバイスの開発:脳血管疾患による片麻痺者を対象としたデバイスのラピッドプロトタイピング
被介護者の動作・表出を酌む選択的意思伝達デバイスの開発:脳血管疾患による片麻痺者を対象としたデバイスのラピッドプロトタイピング
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIS23002
グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
発行日: 2023/03/06
タイトル(英語): Development of Selective Intention Transmission Apparatus that Reads the Movements and Emotional Expressions of the Care Recipient: Rapid Prototyping of Devices for Hemiplegics with Cerebrovascular Disease
著者名: 尾風 剛(沖縄工業高等専門学校),安里 健太郎(沖縄工業高等専門学校)
著者名(英語): Go Okaze(National Institute of Technology, Okinawa College),Kentaro Asato(National Institute of Technology, Okinawa College)
要約(日本語): 被介護者の動作・表出を酌む選択的意思伝達デバイスの開発を行ったので,報告する.
要約(英語): This paper reports on the development of a selective communication device that takes into account the movements and expressions of a caregiver.
本誌: 2023年3月9日-2023年3月10日次世代産業システム研究会-1
本誌掲載ページ: 7-11 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,127 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
