商品情報にスキップ
1 2

介護事故防止に向けたヒヤリハット教材作成のためのツールの研究・開発

介護事故防止に向けたヒヤリハット教材作成のためのツールの研究・開発

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: IIS23005

グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会

発行日: 2023/03/06

タイトル(英語): Research and development of tools for creating near miss accidents teaching materials to prevent nursing care accidents

著者名: 小室 凜央(沖縄工業高等専門学校),金城 篤史(沖縄工業高等専門学校),鈴木 大作(沖縄工業高等専門学校),與那嶺 尚弘(沖縄工業高等専門学校)

著者名(英語): Rio Komuro(National Institute of Technology,Okinawa College),Atsushi Kinjo(National Institute of Technology,Okinawa College),Taisaku Suzuki(National Institute of Technology,Okinawa College),Naohiro Yonamine(National Institute of Technology,Okinawa College

キーワード: 介護事故防止教育|視線情報|観察|ヒヤリハット|Nursing care accident|Gaze information|Observation|Near Miss accident

要約(日本語): 介護士は現場での介護事故を防ぐためにヒヤリハットを減らすことを心がけている。介護福祉士となるために通う専門学校では学生は授業の一環で介護実習を行うが、経験不足から、ほとんどの場合介護事故が発生するという報告がある。本研究では、現場でのヒヤリハットを減らすことを目的とし、熟練介護士の観察を学ぶための視線情報を用いた教材を提案する。教材の作成と観察の評価を行うツールを開発し、教材の有用性を検討する。

要約(英語): Caregivers try to reduce near-miss accidents to prevent nursing care accidents on site. At vocational schools that students receive practical caregiving training as part of their classes. But there are reports that in most cases caregiving accidents occur due to lack of experience. We propose a teaching material using gaze information to learn the observation of skilled caregivers with the aim of reducing near-miss accidents on site. We develop a tool for creating teaching materials, evaluating observations and examine the usefulness of teaching materials.

本誌: 2023年3月9日-2023年3月10日次世代産業システム研究会-1

本誌掲載ページ: 17-22 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,089 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する