武蔵野線におけるき電電圧とき電電力量との相関性に関する考察
武蔵野線におけるき電電圧とき電電力量との相関性に関する考察
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER23060
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2023/05/12
タイトル(英語): Study on the correlation between the feeder voltage and feeding power consumption on the Musashino Line
著者名: 平林 有紀穂(東日本旅客鉄道),宮村 克己(東日本旅客鉄道),熊谷 康介(東日本旅客鉄道),石井 喬文(東日本旅客鉄道),熊谷 和博(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Akiho Hirabayashi(East Japan Railway Company),Katsumi Miyamura(East Japan Railway Company),Kosuke Kumagai(East Japan Railway Company),Takafumi Ishii(East Japan Railway Company),Kazuhiro Kumagai(East Japan Railway Company)
キーワード: 運転エネルギー|回生電力|直流変電所|き電電圧|E231系|209系|operation energy|regenerative energy|DC substations|feeder voltage|Series E231 train|Series 209 train
要約(日本語): 直流き電システムの更なる省エネ性向上には、き電電力量を削減することが重要である。列車が生み出す回生電力を有効利用することで省エネに寄与するが、発生する回生電力量はき電電圧にも依存すると考えられている。今回、武蔵野線の変電所において、き電電圧を通常の値から変化させて運用する実証実験を行い、き電電圧とき電電力量との相関性の検証を行った。また、き電電圧を低くしたときの電力量削減効果についても検証した。
要約(英語): In order to save energy in the DC feeding system, it is important to reduce the amount of feeding power consumption by regenerative energy. We conducted a demonstration test by changing the voltage of the substations in Musashino Line, and verified the correlation between the feeding voltage and power consumption.
本誌掲載ページ: 55-56 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 969 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
