HSR方式を採用した送電線電流差動リレーの製品化
HSR方式を採用した送電線電流差動リレーの製品化
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PPR23013
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 保護リレ-システム研究会
発行日: 2023/05/20
タイトル(英語): Development and commercialization of current-differential relays by HSR communication
著者名: 菊地 孝(日立製作所),森重 尭文(日立製作所),高柳 章(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Takashi Kikuchi(Hitachi),Takafumi Morishige(Hitachi),Akira Takayanagi(East Japan Railway Company)
キーワード: IP電流差動リレー|HSR|IEC 62439|IPPCMRy|High-availability Seamless Redundancy Protocol|IEC 62439
要約(日本語): 昨今の情報通信技術の進展に伴い,電流差動リレーで使用される通信においても,汎用通信技術が適用されており,冗長化通信技術の一つであるPRP(Parallel Redundancy Protocol)方式を適用した電流差動リレーは既に製品展開されている。一方で,PRP方式ではL2SWなどの通信設備が必要となるため,コスト面や保守面に課題があった。そこで今回,PRP方式とは別方式であるHSR(High-availability Seamless Redundancy)方式を採用した電流差動リレーを開発し製品化した。本論文ではこの電流差動リレーについて記載する。
要約(英語): With the recent progress in communication technology, general-purpose communication technology is also being applied to the communication used in current-differential relays. That is already in production. On the other hand, since communication equipment such as L2SW are required in PRP method, there are issues in terms of cost and maintenance. Therefore, we have developed a current-differential relays that uses the HSR method. This paper describes this current-differential relays.
本誌: 2023年5月23日-2023年5月24日保護リレ-システム研究会
本誌掲載ページ: 73-77 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 2,465 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

