回転式製塩システムの開発
回転式製塩システムの開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIS23060
グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
発行日: 2023/09/11
タイトル(英語): Study of development of a rotary salt manufacturing system
著者名: 小濵 就(沖縄工業高等専門学校),亀濱 博紀(沖縄工業高等専門学校),中平 勝也(沖縄工業高等専門学校),安里 健太郎(沖縄工業高等専門学校),宮里 鷹斗(沖縄工業高等専門学校)
著者名(英語): Narito Obama(National Institute of Technology, Okinawa College),Hiroki Kamahama(National Institute of Technology, Okinawa College),Katuya Nakahira(National Institute of Technology, Okinawa College),Kentaro Asato(National Institute of Technology, Okinawa College),Takato Miyazato(National Institute of Technology, Okinawa College)
キーワード: 製塩|センシング|機械学習|salt manufacturing method|sensing|machine learning
要約(日本語): 製塩には、自然の力で海水の水分を飛ばし、塩分濃度を高める工程がある。伝統的な手法では、海水を竹に伝わせ、その間に風に当てて水分を飛ばす。この手法は、雨の日にはできず、また気候によって効率が変わる。本研究では、中空の円筒の表面に海水を張り、円筒を回転させて海水の水分を飛ばす手法を提案する。その際、気温や湿度などの情報から、円筒の回転速度や除湿強度などのパラメータを機械学習によって決定する。
要約(英語): This study proposes a machine learning-based method for salt manufacturing using a rotating hollow cylinder to remove moisture from seawater, overcoming limitations of traditional bamboo-based method affected by weather conditions. Parameters like rotation speed and dehumidification intensity are determined based on temperature and humidity data
本誌掲載ページ: 37-39 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 400 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
