商品情報にスキップ
1 2

補助変換器を有するDC-DCコンバータの拡張による初期充電と低リプル動作を可能とする回路方式の検討

補助変換器を有するDC-DCコンバータの拡張による初期充電と低リプル動作を可能とする回路方式の検討

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: SPC23202,MD23099

グループ名: 【D】産業応用部門 半導体電力変換/【D】産業応用部門 モータドライブ合同研究会

発行日: 2023/09/18

タイトル(英語): A Study on a DC-DC Converter with Initial Charge Function and Lower Output Ripple Based on a Conventional Topology with Auxiliary Circuits

著者名: 佐藤 佑亮(横浜国立大学),小原 秀嶺(横浜国立大学),徐 進(Mywayプラス),下里 昇(Mywayプラス)

著者名(英語): Yusuke Sato(Yokohama National University),Hidemine Obara(Yokohama National University),Jin Xu(Myway Plus Corporation),Noboru Shimosato(Myway Plus Corporation)

キーワード: DCーDCコンバータ|補助変換器|初期充電|低リプル|マルチレベルコンバータ|DC-DC converter|Auxiliary converter|Initial charge|Low ripple|Multilevel converter

要約(日本語): 非絶縁DC-DCコンバータの出力リプルを低減する手法として、複数段のHブリッジセルで構成される補助変換器をコンバータ出力に接続する方式が提案されている。しかし、この方式では、各セルのDCキャパシタの初期充電時に負荷にも電流を流す必要があり、用途によっては問題となる。本研究では、従来回路方式を拡張して出力リプル低減と初期充電機能を同時に実現する回路方式を提案し、シミュレーションにより動作の妥当性を確認した。

要約(英語): A non-isolated DC-DC converter with an auxiliary converter configured by multiple H-bridge cells has been reported to reduce the output ripple. However, this conventional topology has an issue in the initial charge for each cell capacitor. This paper proposes a circuit topology to achieve both lower ripple and initial charging function, and its operation was validated.

本誌: 2023年9月21日-2023年9月22日半導体電力変換/モータドライブ合同研究会

本誌掲載ページ: 121-125 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,613 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する