商品情報にスキップ
1 2

カーボンニュートラルの実現における課題とあるべき姿

カーボンニュートラルの実現における課題とあるべき姿

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: SMF23036

グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会

発行日: 2023/10/16

タイトル(英語): Challenges and Ideals in Realizing Carbon Neutrality

著者名: 小林 延久(早稲田大学)

著者名(英語): Nobuhisa Kobayashi(Waseda UNV.)

キーワード: カーボンニュートラル|デマンドレスポンス|柔軟性|電力需給連携|電力系統運用|アグリゲーション|carbon neutrality|demand response|flexibility|supply and demand coordination|power system operation|aggregation

要約(日本語): カーボンニュートラル実現には電力系統の増強とともに、電力系統の最適運用、電力エネルギーの最適利用のため、電力の需給連携が必須である。このための課題と対策を整理し、そのあり方を考察する。

要約(英語): In order to achieve carbon neutrality, it is essential to coordinate power supply and demand for optimal operation of the power system and optimal use of power energy, as well as reinforcement of the power system. We organize the issues and countermeasures for this, and consider how they should be.

本誌: 2023年10月19日-2023年10月20日スマートファシリティ研究会

本誌掲載ページ: 67-72 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 2,510 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する