商品情報にスキップ
1 2

需要家電力資源によるフレキシビリティを活用するための通信とサイバーセキュリティ

需要家電力資源によるフレキシビリティを活用するための通信とサイバーセキュリティ

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: SMF23040

グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会

発行日: 2023/10/16

タイトル(英語): Communication and Cybersecurity for Utilizing Customer-side Energy Resource Flexibility

著者名: 芹澤 善積(電力中央研究所),吉松 健三(制御システムセキュリティセンター),横山 健児(NTTアーバンソリューションズ総合研究所),甲斐 賢(日立製作所),水野 修(工学院大学),小林 延久(早稲田大学),松崎 和賢(中央大学)

著者名(英語): Yshizumi Serizawa(Central Research Institute of Electric Power Industry),Kenzo Yoshimatsu(Control System Security Center),Kenji Yokoyama(NTT Urban Solutions Research Institute),Satoshi Kai(Hitachi),Osamu Mizuno(Kogakuin University),Nobuhisa Kobayashi(Waseda University),Kazutaka Matsuzaki(Chuo University)

キーワード: 需要側エネルギー資源|フレキシビリティ|需給調整|通信システム|サイバーセキュリティ|customer-side energy resource|flexibility|demand-supply adjustment|communication system|cybersecurity

要約(日本語): 本稿では,電力系統のフレキシビリティを実現するために,大量の再生可能エネルギーを含む需要側分散形エネルギー資源を活用した需給調整システムについて,最近の技術や国際標準の進展に基づき,その通信ネットワークとサイバーセキュリティの要件を検討する。まず,そのシステムのアクタと構成を示す。次に,需要側エネルギー資源を用いた需給調整システムに関連する通信ネットワークとその仕様を示す。さらにそのサイバーセキュリティの要件と管理策についても検討する。

要約(英語): This paper describes communication network and cybersecurity requirements for supply-demand adjustment system utilizing demand-side distributed energy resources, including large amounts of renewable energy, in order to achieve power system flexibility, based on recent advances in technology and international standard. First, it shows the actors and configuration of the system. Next, it describes the communication network and its specifications related to the supply and demand adjustment system using demand-side energy resources. Cybersecurity requirements and controls for the system are also provided.

本誌: 2023年10月19日-2023年10月20日スマートファシリティ研究会

本誌掲載ページ: 91-96 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,090 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する