2MHz以上のTCM駆動を想定した DC-ACコンバータの設計要件の明確化
2MHz以上のTCM駆動を想定した DC-ACコンバータの設計要件の明確化
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: EDD23060,SPC23243
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 電子デバイス/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2023/10/23
タイトル(英語): Design for TCM Drive at 2 MHz or Higher Clarify Design Requirements for DC-AC Converter
著者名: 楠居 琳太郎(長岡技術科学大学),鵜澤 匠宏(長岡技術科学大学),渡辺 大貴(長岡技術科学大学),岩本 拓巳(長岡技術科学大学),伊東 淳一(長岡技術科学大学)
著者名(英語): Rintaro Kusui(Nagaoka University of Technology),Takuhiro Uzawa(Nagaoka University of Technology),Hiroki Watanabe(Nagaoka University of Technology),Takumi Iwamoto(Nagaoka University of Technology),Jun-ichi Itoh(Nagaoka University of Technology)
キーワード: TCM|インダクタ設計|ZVS|ソフトスイッチング|高電力密度化|高スイッチング周波数化|TCM|design of inductor|ZVS|soft-switching|high-power density|high-switching frequency
要約(日本語): 近年,電力変換器の高電力密度化の要求がある。この要求に応える手段として電力変換器の高スイッチング周波数化がある。しかしながら,一般に電力変換器を高スイッチング周波数化した場合,主回路素子に発生するスイッチング損失の増大が問題となる。本論文ではPDM(Pulse Density Modulation)制御を適用し電力変換器を高スイッチング周波数化しつつ,スイッチング損失を低減する手法を提案する。
要約(英語): In recent years, there has been a demand for higher power density in inverters. One means of addressing this demand is to increase the switching frequency of inverters. However, when inverters are operated at higher switching frequency, the increased switching loss in the main circuit elements become a concern. This paper proposes a method for reducing switching loss while applying Pulse Density Modulation (PDM) control to achieve higher switching frequency in inverters.
本誌: 2023年10月26日-2023年10月27日電子デバイス/半導体電力変換合同研究会-2
本誌掲載ページ: 87-92 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,141 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
