2023年12月8日電子回路研究会
2023年12月8日電子回路研究会
カテゴリ: 研究会(冊子単位)
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 電子回路研究会
発行日: 2023/12/05
タイトル(英語): 8.Dec.2023 Technical Meeting on Electronic Circuits
キーワード: 研究会テーマ:アナログ電子回路の設計・解析技術および関連技術
要約(日本語): MOSFETのPN接合ダイオードを用いたICチップ上の温度検知:原田 崇寛(明治大学),島田 義久(トレックス・セミコンダクター),大川 智(トレックス・セミコンダクター),吉野 理貴(法政大学),関根 かをり(明治大学) カスケード接続DFFを用いたサブレンジング構成のサイクリック型TDCの高速化及び高精度化の検討:首藤 瑶平(青山学院大学),松谷 康之(青山学院大学) リングVCOを用いたデジタル帰還制御によるΔΣ変調制御スイッチングレギュレータの高精度化の検討:戸谷 準(青山学院大学),松谷 康之(青山学院大学) 機械学習を用いたADC線形性のデジタル補正手法の検討:田中 耀山(東京都市大学),傘 昊(東京都市大学) フローティング・ダイナミックアンプを用いたサイクリックADCの検討:森本 涼太(東京都市大学),森下 航(東京都市大学),岡村 武憲(東京都市大学),田中 耀山(東京都市大学),傘 昊(東京都市大学),松浦 達治(東京都市大学),堀田 正生(東京都市大学) トランスフィードバックと容量分割を用いたLC-VCOの低消費電力化:中田 遥己(東京理科大学),兵庫 明(東京理科大学),宮内 亮一(東京理科大学),松浦 達治(東京理科大学) オンチップ遅延時間測定によるプロセスばらつき推定手法の検討:宮内 亮一(東京理科大学),梅本 翔多郎(東京理科大学),福地 裕(東京理科大学),兵庫 明(東京理科大学) アナログ電子回路の発展的設計・解析技術の現状と動向 -アナログ電子回路の発展的設計・解析技術調査専門委員会解散報告-:兵庫 明(東京理科大学),庄野 和宏(筑波大学),奥田 裕一(個人),松浦 達治(東京理科大学)
PDFファイルサイズ: 5,731 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

