逆流雷による配電設備の雷被害事例とその発生メカニズムの検討
逆流雷による配電設備の雷被害事例とその発生メカニズムの検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HV24033
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 高電圧研究会
発行日: 2024/01/22
タイトル(英語): Investigation of faults by lightning back flow current and their mechanisms of occurrence on power distribution facility
著者名: 佐藤 智之(東北電力),金谷 賢一(北陸電力送配電),松浦 進(静岡大学),石本 和之(電力中央研究所)
著者名(英語): Tomoyuki Sato(Tohoku Electric Power Co., Inc.),Kenichi Kanatani(Hokuriku Electric Power Transmission & Distribution Company.),Susumu Matsuura(Shizuoka University),Kazuyuki Ishimoto(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 高圧配電線|雷|逆流雷|配電設備|雷害対策|Medium-voltage distribution line|Lightning|lightning back flow current|power distribution facility|Lightning Protection measures
要約(日本語): 「高圧配電線の雷リスクマネジメント手法の構築に向けた課題調査専門委員会」では、地域毎の被害実態や雷事故による影響を含めた雷リスクマネジメント手法の構築に向けた課題を明らかにする事を目的に活動している。_x000D_ その活動の一つとして、一般送配電事業者に対して近年の逆流雷による配電設備の実態調査を行ったため,本稿では,それらの被害発生メカニズムと対策手法について報告する。_x000D_
要約(英語): “R&D Committee on clarification of lightning damage mechanism and lightning protection measures on power distribution lines” aims to clarify the technical issues for the establishment of lightning risk methods for distribution network based on the on-site survey of lightning outage._x000D_ In this paper, we report a survey of power distribution facility and examines the mechanisms of damage occurrence due to lightning back flow current and countermeasure methods._x000D_
本誌: 2024年1月25日-2024年1月26日高電圧研究会-1
本誌掲載ページ: 25-30 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 4,314 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

