電力の鬼・松永安左エ門を誕生させた電気技術者
電力の鬼・松永安左エ門を誕生させた電気技術者
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: HEE24005
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 電気技術史研究会
発行日: 2024/02/23
タイトル(英語): The Electrical Engineers Who Gave Birth to Yasuzaemon Matsunaga,the Demon of Electric Power
著者名: 中村 秀臣(科学史技術史研究所)
著者名(英語): Hideomi Nakamura(The Institute for the History of Science and Technology in Tokyo)
キーワード: 松永安左エ門|福田豊|宮川竹馬|超電力連系|電力戦|電気事業再編成|Yasuzaemon Matsunaga|Minoru Fukuda|Takema Miyagawa|super-power interconnection|electric power war|reorganization of electric utility companies
要約(日本語): 戦前の松永安左エ門は,水火併用による超電力連系構想の提示や東京電燈との電力戦並びにそれらを踏まえた電力統制私見の提示をし,特に民営の徹底の主張で注目された。戦後は,占領政策下,電力統制私見に準じた電気事業再編成がなされ,電力の鬼と称されるに至った。こうした経営戦略の立案における電気技術者の関与とその技術的論拠を検討し,従来等閑視されてきた電力会社の電気技術者の役割や官民学の連携の重要性を提示する。
要約(英語): This paper examines the involvement of the electrical engineers in the management strategies of Yasuzaemon Matsunaga, known as the "demon of electric power," and their technical rationales, and presents the role of electrical engineers in electric power companies and the importance of cooperation between the public and private sectors.
本誌掲載ページ: 27-36 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,277 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

