商品情報にスキップ
1 2

安全確認型列車制御システムの特徴を活用した転てつ制御手法の提案

安全確認型列車制御システムの特徴を活用した転てつ制御手法の提案

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: VT24043,TER24073

グループ名: 【D】産業応用部門 自動車/【D】産業応用部門 交通・電気鉄道合同研究会

発行日: 2024/09/17

タイトル(英語): A New Method of Point Control Utilizing Features of Train Control System based on Safety Confirmation

著者名: 西本 翔(鉄道総合技術研究所),久保田 淳司(鉄道総合技術研究所),関山 瞬太郎(鉄道総合技術研究所),祗園 昭宏(鉄道総合技術研究所),北野 隆康(鉄道総合技術研究所),藤田 浩由(鉄道総合技術研究所)

著者名(英語): Sho Nishimoto(Railway Technical Research Institute),Junji Kubota(Railway Technical Research Institute),Shuntaro Sekiyama(Railway Technical Research Institute),Akihiro Gion(Railway Technical Research Institute),Takayasu Kitano(Railway Technical Research Institute),Hiroyuki Fujita(Railway Technical Research Institute)

キーワード: 無線式列車システム|安全確認型|連動|転てつ制御|省力化|列車識別ID|Radio Train Control System|Safety Confirmation|Interlocking|Switching Control|Labor Saving|Train ID

要約(日本語): 連動装置は進路単位で安全確保を行うことから、競合する他進路を排他制御するために複雑な論理を持つ。その特徴から、駅ごとの設計や膨大な連動検査が必要で、鉄道事業者に大きな負担となっている。筆者らは列車識別IDと転てつ器の条件(開通方向、対向・背向)を活用した簡素な転てつ制御を提案し、連続装置が有する課題を解決できる見込みがあるので報告する。

要約(英語): Interlocking equipment has complex logic that exclusively controls other competing routes in order to ensure safety for each route. This requires station-by-station design and extensive interlocking inspections, placing a heavy burden on railway operators. The authors propose a simplified point control system that only requires a train identification ID and a railway point.

本誌: 2024年9月20日自動車/交通・電気鉄道合同研究会

本誌掲載ページ: 43-48 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,786 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する