2025年3月8日-2025年3月9日教育フロンティア研究会
2025年3月8日-2025年3月9日教育フロンティア研究会
カテゴリ: 研究会(冊子単位)
グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 教育フロンティア研究会
発行日: 2025/03/05
タイトル(英語): 8.Mar.2025-9.Mar.2025 Technical Meeting on Frontiers in Education
キーワード: 研究会テーマ:教育一般
要約(日本語): ドローン開発体験を通して学ぶスタートアップ教育教材の試作:谷地舘 藍(福島工業高等専門学校) 電気電子系学生を対象とした環境工学の授業への実習の導入:山田 貴浩(福島工業高等専門学校) 視線入力システムを用いた重複障害児の弁別学習支援:山田 貴浩(福島工業高等専門学校),鈴木 佑弥(福島工業高等専門学校卒業生),男庭 ゆめ実(福島工業高等専門学校卒業生),吉田 佳那子(福島工業高等専門学校) 小学生向け再生可能エネルギー学習教材の製作とその教育効果の検証:荻津 桜子(福島工業高等専門学校),大野 仁愛(福島工業高等専門学校),小松 厚太(福島工業高等専門学校),飯島 大雅(福島工業高等専門学校),猪狩 若菜(福島工業高等専門学校),櫛田 莉央(福島工業高等専門学校),鵜沼 遥花(福島工業高等専門学校),山本 敏和(福島工業高等専門学校),橋本 慎也(福島工業高等専門学校) 風力発電メンテナンス実践型教育の試み:飯田 誠(東京大学),橋本 慎也(福島工業高等専門学校),伊藤 淳(福島工業高等専門学校),鈴木 晴彦(福島工業高等専門学校),折笠 雄司(いわき市),岡田 寛正(いわき市),雅楽川 昂(東京大学) 水電解と燃料電池を組み合わせたエネルギーシステムに関する教育:内本 喜晴(京都大学) コンデンサに対する実感を伴った理解を促す教育実験の提案:星野 貴弘(日本大学),辻 健太郎(日本大学),大徳 伶成(日本大学),大平 優汰(日本大学) カリキュラム外での電気電子系ものづくりに関する動機づけ教育の計画と試行:内田 暁(日本大学),矢澤 翔大(日本大学),黒岩 孝(日本大学)
PDFファイルサイズ: 16,390 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

