2025年8月1日スマートファシリティ研究会
2025年8月1日スマートファシリティ研究会
カテゴリ:研究会(冊子単位)
グループ名:【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会
発行日:2025/7/29
タイトル(英語):1.Aug.2025 Technical Meeting on Smart Facilities
キーワード:研究会テーマ:需要家のエネルギーマネジメント全般
要約(日本語):地域脱炭素化を支援するエネルギーソリューションの開発-(1) 脱炭素に向けた生活スタイルの変化と施策-:鈴木 敬(日立製作所),友部 修(日立製作所),中村 亮介(日立製作所),曹 民圭(日立製作所),梅川 和也(日立システムズパワーサービス),笛木 一樹(日立システムズパワーサービス),毛 書悦(日立システムズパワーサービス),大橋 将和(日立システムズパワーサービス),河野 貴之(日立システムズパワーサービス) 地域脱炭素化を支援するエネルギーソリューションの開発-(2) PPA事業性評価-:中村 亮介(日立製作所),友部 修(日立製作所),曹 民圭(日立製作所),鈴木 敬(日立製作所),梅川 和也(日立システムズパワーサービス),笛木 一樹(日立システムズパワーサービス),毛 書悦(日立システムズパワーサービス),大橋 将和(日立システムズパワーサービス),河野 貴之(日立システムズパワーサービス) 地域脱炭素化を支援するエネルギーソリューションの開発-(3) 地域脱炭素施策による経済波及効果の分析-:友部 修(日立製作所),中村 亮介(日立製作所),曹 民圭(日立製作所),鈴木 敬(日立製作所),梅川 和也(日立システムズパワーサービス),笛木 一樹(日立システムズパワーサービス),毛 書悦(日立システムズパワーサービス),大橋 将和(日立システムズパワーサービス),河野 貴之(日立システムズパワーサービス) 地域脱炭素化を支援するエネルギーソリューションの開発-(4) 再エネ・蓄電設備の最適導入計画-:曹 民圭(日立製作所),友部 修(日立製作所),中村 亮介(日立製作所),鈴木 敬(日立製作所),梅川 和也(日立システムズパワーサービス),笛木 一樹(日立システムズパワーサービス),毛 書悦(日立システムズパワーサービス),大橋 将和(日立システムズパワーサービス),河野 貴之(日立システムズパワーサービス) EMS計測データを活用した直流マイクログリッドのシステム効率評価:小林 浩(トーエネック),藤田 悠(トーエネック),西戸 雄輝(トーエネック),大島 誠一郎(トーエネック),西村 叔介(トーエネック) データサイエンスによる需要家エネルギーマネジメント入門:河村 勉(叡啓大学) スマートビルにおける空調・照明の省エネ施策の実証と評価:粂川 叶(東芝),熊澤 俊光(東芝),矢野 亨(東芝) 製紙業のエネルギー戦略から見た北海道における電力系統の発展経緯:石田 隆張(IEEJプロフェッショナル)
PDFファイルサイズ:5,121Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

