高分子薄膜における圧電性・強誘電性研究の発展とその応用
高分子薄膜における圧電性・強誘電性研究の発展とその応用
カテゴリ: 部門大会
論文No: 20am2-C2
グループ名: 第31回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集
発行日: 2014/10/14
タイトル(英語): Study on ferroelectricity and piezoelectricity of polymer
著者名: 田實 佳郎(関西大学)
キーワード: 圧電性,強誘電性,高分子,ポリフッ化ビニリデン,エレクトレット
要約(日本語): 高分子の圧電性研究は,天然高分子,ポリペプチド,そして絶縁性高分子を使ったエレクトレット,そして強誘電性高分子のポリフッ化ビニリデン(PVDF)系高分子と拡がった.圧電運動は,光学活性高分子を中心とするずり圧電振動,エレクトレットの厚み振動,強誘電性高分子の伸縮圧電振動に大まかに分類できる.ここでは,長い歴史を持つ高分子の圧電性研究を概観してみたい.
要約(英語): The study of ferroelectricity and piezoelectricity in polymers has advanced in the last few decades, and their practical application to sensor and actuator devices has progressed. Specially, the piezoelectric polymers in practical use are divided into the following classes with different piezoelectric characteristics: chiral polymers (optically active polymers), ferroelectric polymers, and cellular electrets.
PDFファイルサイズ: 604 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
