商品情報にスキップ
1 1

位相シフト法を用いた光センサによる血管モデルの物性特性に関する基礎的研究

位相シフト法を用いた光センサによる血管モデルの物性特性に関する基礎的研究

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 20pm3-PS051

グループ名: 第31回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集

発行日: 2014/10/14

タイトル(英語): Development of a new physical characteristics of the blood vessel model by the optical sensor using phase shift technology

著者名: 遠藤 湧紀(日本大学),春田 峰雪(ピーアンドエム),尾股 定夫(日本大学)

キーワード: 位相シフト法,光センサ,動脈硬化症,血管

要約(日本語): 動脈硬化症は自覚症状が無く、気づいた時には手遅れになる可能性がある。しかし、動脈硬化症を簡易的に検査する方法はまだ途中である。そこで私たち位相シフト法を用いた簡易的に動脈の硬さを計測するセンサを試作した。センサにはLEDとフォトトランジスタを用いた。本稿では、光センサの試作品の有用性を検討した。

要約(英語): There is a possibility that there is no subjective symptoms, it's too late when you notice the arteriosclerosis. However, a method of inspecting a simplified arteriosclerosis has not been established. So, we have developed a sensor for measuring the hardness of the artery easily by using the phase shift method. The sensor, I have been using a photo transistor and LED. In this paper, we examined the usefulness of the optical sensor trial product.

PDFファイルサイズ: 1,427 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する