埋め込み型透析装置の開発へ向けた透析膜の透水性向上
埋め込み型透析装置の開発へ向けた透析膜の透水性向上
カテゴリ: 部門大会
論文No: 21am2-A2
グループ名: 第31回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集
発行日: 2014/10/14
タイトル(英語): WATER PERMEABLE NANOPOROUS MEMBRANE FOR IMPLANTABLE HEMODIALYSIS DEVICE
著者名: 藤 直也(慶應義塾大学),眞田 一平(慶應義塾大学),伊藤 昂(慶應義塾大学),森田 伸也(慶應義塾大学),菅野 義彦(東京医科大学),三木 則尚(慶應義塾大学)
キーワード: 血液透析,透析膜,ポリエーテルスルホン,透水性
要約(日本語): 現在重度の腎臓病を抱え透析治療を受ける患者数は約30万人といわれている.既存の透析治療では週3回毎回4時間を必要とし患者のQOLの改善が求められている.本研究では,その課題解決を期待できる埋め込み型マイクロ透析装置の開発を目指す.埋め込み型透析装置の性能に透水性が大きな影響を及ぼす.そこで本稿ではPES,PEG,DMAcを用いて先行研究で用いていた膜よりも透水性の高い透析膜を製作し,生体外,生体内で検証を行った.
要約(英語): A concept of no-dialysate micro hemodialysis system is presented and water permeability of the dialysis membrane is discussed in this paper. No-dialysate micro hemodialysis system makes it possible to miniaturize the hemodialysis system, which is mandatory for our ultimate goal of implantable dialysis systems.
PDFファイルサイズ: 1,625 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
