低水分土壌計測を可能とするシールド電極型土壌インピーダンスセンサの開発
低水分土壌計測を可能とするシールド電極型土壌インピーダンスセンサの開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: 24pm3-B-6
グループ名: 第33回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集
発行日: 2016/10/17
タイトル(英語): Fabrication of a Soil Impedance Sensor with a Shielding Electrode to Enable Measurements of Low-Level Soil Water Content
著者名: 小笠原 慎(静岡大学),伊藤 巽(静岡大学),小松 満(岡山大学),草野 健一郎(ラピスセミコンダクタ宮城),渡辺 実(ラピスセミコンダクタ),秋田 一平(豊橋技術科学大学),平野 陽豊(静岡大学),二川 雅登(静岡大学)
キーワード: 半導体型センサ,リーク電流,土壌水分量,斜面崩壊予知,リアルタイム計測
要約(日本語): 斜面崩壊の事前検知行うために多点の土壌中水分量を計測する方法が求められている。これまでに半導体型土壌水分量センサを提案したが、低水分量土壌の計測を行うことができなかった。本研究では、土壌の低水分量計測を行うために半導体内にシールド電極を設けることで、半導体基板内のリーク電流を除外したセンサを提案した。提案センサを用いた結果、土中水分量が20 %未満の土壌においても水分量の計測を行うことが可能となった。
要約(英語): Our group has studied a semiconductor-type impedance sensor to predict landslides. We had produced a semiconductor-type sensor and succeeded a long term measurement. however, it could’t be performed the water content measurement of a low water content soil. We considered the cause is the electric current which flows in the semiconductor, and improved by fabricating the shield electrodes.
PDFファイルサイズ: 829 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
